様々な根管治療

歯の根の治療における
様々な症例に対応

様々な根管治療

当クリニックではマイクロスコープを覗きながら根管治療を行うことが出来ますが、治療の精度には経験時や技術も重要です。
当クリニックの医師は多くの根管治療を担当し、その中でも実際に治療した根管治療の症例についてどのように対応していくのか詳しくご紹介いたします。

Root canal

MTAセメントを利用しての根管治療

MTAセメントとは

「歯の神経がむき出しになっている」「歯にヒビや穴が生じている」「ぶつかって前歯が折れてしまった」。そのような状況で活躍するのがMTAセメントです。
MTAセメントは、神経を保護するために用いられる特殊なセメントです。特に虫歯に関しては、歯の神経が露出していても、神経を取り除かずに治療できる可能性が高まります。自費治療となりますが、「できる限り、歯の神経をとらずに虫歯治療を行いたい」とお考えの方にご提案可能です。

MTAセメントのメリット

  • 01.

    歯の再生を促し、
    神経が残せる可能性が高まる

    MTAセメントは主に「歯髄保存治療」を行う際に用いられています。
    歯髄保存治療は、虫歯などで神経が露出していても、状況次第で神経を除去しなくても済む処置です。その際にMTAセメントを用いれば、歯髄が露出した箇所を適切に封鎖することで、歯の再生、神経の保存に効果が期待できます。

  • 02.

    封鎖性が高く、
    殺菌効果がある

    MTAセメントは水で固まる性質があり、その過程で強アルカリ性を示すのが特徴です。
    そのため、細菌を取り除いた後にMTAセメントを用いれば、隙間なく充填できて確かな殺菌・予防効果が期待できます。結果的に感染の再発リスクを抑えられます。

歯根の破折

歯根破折とは

日本人が歯を失う原因として虫歯や歯周病が多いのはよく知られています。
では、次に多い原因は何かをご存知でしょうか?それは歯根破折です。文字通り、何らかの原因で歯根にヒビが入ることで痛みや腫れなどの症状を引き起こします。治療法が確立されていないため、ほとんどの歯科医院においては抜歯を提案されることが多いようです。

当クリニックでの歯根破折の対応

歯根破折が疑われた場合、まず歯を保存できるかはひびや破折の状態確認し、処置していきます。
破折前の場合、できる限り破折しないよう、歯の咬む力をコントロールしていくことが重要です。
とくに被せ物をしている場合はコア(支台)の部分に、強度があり耐久性が高く、噛む力を優しく吸収するファイバーコアをおすすめしています。(金属製のものもありますが強度が高すぎて負担をかけてしまう可能性があるためです)
また、破折してしまい、抜歯をする場合もそのままにしないようにしましょう。抜歯をすれば、痛みはなくなりますが、噛み合わせが変わり、他の歯に負担がかからないよう、入れ歯やインプラントなどで補いバランスを保つことが重要です。

歯根端切除術

歯根端切除術とは

根管治療が完了しても、根管の先端に膿がたまる「歯根嚢胞」を発症している可能性があります。そうなると、根管治療だけでは改善が難しいのが現状です。
そこで、口腔外科手術の一つである歯根端切除術が必要になってきます。これは歯根嚢胞を摘出し、同時に歯根先端を切除することで、細菌を徹底的に取り除く処置です

当クリニックでの歯根端切除術の対応

過去に精密な根管治療を行っていても、完全に汚染された部分を取り除くことが難しい場合もあり、そういったときに歯根端切術を行います。
また被せ物を外したくないという要望も、でも状態によっては対応できる可能性がありますので、ご相談ください。

ページトップへ