インプラント

インプラントで
しっかり噛める実感を

インプラント

根管の中の神経が死んでしまうと、十分な血液が歯に行き渡らなくなり、歯が死んでしまい、歯はぐらぐらして、最終的には抜け落ちてしまいます。
人間の歯は、一度抜け落ちたら、もう生えてはきません。
ですから、歯が抜け落ちてしまわないように、日頃からケアが必要なのです。
しかし、歯科医療が進んだ昨今では、歯が抜け落ちた後に、人口の歯根(歯の根っこ)を埋めこみ、その上に歯をかぶせる治療ができるようになりました。それが、インプラント治療です。

Implant

インプラントで使用する設備

マイクロスコープを使用したインプラント治療

当クリニックでは、抜歯やインプラントに関してもマイクロスコープを使用しているのが特徴です。
肉眼やルーペでは抜歯をした際に、小さな根っこが少し残っているケースもあります。そのまま気づかずに治療を続けると、さまざまな支障が出てきます。
一方、マイクロスコープで拡大しながら抜歯を行えば、予後も問題ありません。また、インプラントの埋入に関してもマイクロスコープを用いることで、精度の高い処置ができるようになります。

精密なインプラント治療のための設備

  • 口腔内スキャナ

    口腔内スキャナを使用すると、平面的だけではなく凹凸などの立体的な情報を取得でき、治療前に綿密な治療計画を立てることが可能になります。

  • サージカルガイド

    口腔内のデータを取得後、専用のソフトで作成する、治療用のガイドです。インプラント埋入する際、これに沿って治療を行っていくことで埋入予定位置にズレのない手術が可能です

  • インプランター

    インプラント埋入時は力や速度にばらつきがあると仕上がりに影響が出てしまいます。インプランターを使用すると、一定速度、圧力で調整しながら精度の高い治療を実現するための機材です。

UVアクティヴェーターもご用意

当クリニックではインプラント治療時に、UVアクティベーターを使用しています。これにより有機物を除去し、ほかの歯周組織となじみやすいインプラントの下層構造(フィクスチャー)を作製することができます。

他の治療との比較

※ 表はスライドします。

インプラント ブリッジ 入れ歯
メリット
  • 自分の歯に近い噛み心地
  • ブリッジのように健康な歯を削らなくてよい
  • メインテンスを行えば半永久的に使用可能
  • インプラントに比べ費用が抑えられる
  • 固定されているので安定性が高い
  • インプラントに比べ治療が早く終わる
  • 保険適用のものであれば治療コストが低い
  • ブリッジのように健康な歯を削らなくてよい
  • 取り外せるので清掃性が良い
デメリット
  • 高額な治療コストがかかる
  • 外科手術をしなければならないので、治療期間が長くなる恐れがあります
  • 隣り合う歯が健康でも削らなければならないため、周囲の歯に負担がかかります
  • 摂食するブリッジと歯茎との間に汚れが付きやすい
  • 食事や会話がしにくく感じることがあります
  • 汚れが入れ歯やその隙間につきやすい
  • 金属製のクラスプ(留め金)が見えて見た目がよくない
審美性 天然歯に近い審美性に優れてた仕上がりになります 保険外の素材を使用すれば天然歯に近い仕上げることができるため比較的優れていると言えます とくに保険範囲の部分入れ歯の場合金属のバネが目立ってしまうものは見た目に劣ります
噛む力 天然歯とほぼ同じ噛み心地です 周囲の歯の状態にもよりますが、天然の歯の6割程度まで同じ力をかけられるとされます 噛む力は天然歯よりも大きく低下してしまう
違和感 ほとんどありません 多少あります 違和感・異物感を覚えることが多いです
味覚への影響 ほとんどありません ほとんどありません (素材による差はありますが)熱・味を感じにくい
他の歯への影響 周囲の歯に影響はありません 隣り合う歯に負担をかけてしまいます バネをかける歯に負担がかかります(部分入れ歯の場合)

インプラント治療の流れ

  1. 01 精査・カウンセリング

    歯が抜け落ちた部分や、周りの歯の健康状態、骨の厚みなどを丁寧に精査。
    レントゲン検査、CT検査、病歴などを細かくチェックし、お口の中を調べ、どんなインプラント手術が適切であるかを診断します。

  2. 02 費用の算出

    インプラント手術は安全が保証された材質で、確かな技術をもって治療を行う事が大切です。
    どんな材質で、どれくらいの手術が必要で、どれくらいの費用がかかるのかをご説明します。
    この段階で、ご予算に見合わない場合は、別の選択肢を選ぶ事も可能です。大事な所ですので、きちんと分かるまでご説明します。

  3. 03 口腔内スキャナで撮影・サージカルガイド作成

    口腔内スキャナでお口の中の状態を撮影し、インプラントの精度を高めるためのガイドライン(サージカルガイド)のデータを作製し、埋入の準備を行います。

  4. 04 インプラント埋入

    安全な麻酔下の元でインプラントの埋入を行います。手術自体はあっという間に終わりますので、麻酔が覚めれば、お帰りいただけます。痛みについては、術後、痛み止めを処方いたしますので、そちらでコントロールできます。

  5. 05 治癒期間

    インプラント埋入後は、骨とインプラント本体が一体になるまでじっくり待ちます。その間は、仮歯を入れて普段通り食事をしていだきます。定期的に診察に通ってきていただきます。

  6. 06 アバットメント連結

    インプラントが完全に骨と結合したら、アバットメントを連結します。この状態で1~6週間待ちます。

  7. 07 かぶせもの装着

    歯肉が盛り上がったら被せ物を作ります。
    装着したら完了です。

受診前の注意点

  • 外科手術が必要になるため、患者様に体力的な負担がかかります
  • 段階的に治療を進めていくため、治療期間が長くなります
  • まれに術後に痛み・腫れ・出血・合併症を伴う可能性があります
  • 術後も定期的なメンテナンスをしないと、機能が落ちやすくなります

骨が薄くインプラントができない方へ(骨造成)

インプラントは、インプラント体と顎の骨が結合することで噛み心地を天然歯に近づける治療です。
つまり、顎の骨量が足りていないと、インプラントがグラグラしたり、抜け落ちたりするリスクが高まります。骨が痩せてしまっている患者様の場合、歯科医院によってはインプラントの治療を断られるケースがあります。
ただ、当クリニックでは患者様へ骨造成の治療をご提案可能です。骨造成は骨を増やす手術の総称で、治療部位や骨量などによって、適した術式は異なります。
当クリニックはCTなどで綿密な検査を行い、患者様のお口の状態に合わせて治療計画を作成。準備が整ってからインプラント治療をご提供しています。

Merit

  • 骨量が少ない箇所でも、手術によりインプラント治療が可能になる
  • 骨量を部分的に増やすことができる
  • 骨量が増えるため、手術時のインプラント体の埋入が安定する

Demerit

  • 十分な治癒期間が必要になり、治療期間が長引く可能性がある
  • 自家骨を用いる際は、骨を削って採取する必要がある
  • 外科手術により、患者様の体に負担がかかる

歯を失い噛み合わせが崩れてしまった方へ(咬合再構成)

虫歯や歯周病、外傷などにより歯を失ってしまった後、そのままにしてしまうと噛み合わせが崩れてしまうことがあります。
歯は現状の歯並びや本数により噛み合わせの調和がとれていますので、インプラントを含め、矯正や補綴の立場から診断し、正しい噛み合わせになるように治療しなければなりません、
そのような咬合の再構成を当クリニックでは提案しています。

ページトップへ