部分入れ歯の見た目を種類別に解説

カテゴリー:

入れ歯・義歯

部分入れ歯の見た目を種類別に解説

はじめに

歯を失った場合、何らかの装置で欠損部を補う必要があります。その際、最も選ばれやすいのが「入れ歯」です。
特に部分入れ歯は、すべての歯を失ったケース以外なら適応可能なので、幅広い人に利用されています。その分、装置も複雑になることから、部分入れ歯の見た目が気になるという方も少なくありません。
今回はそんな部分入れ歯の見た目について、レジン床義歯、ノンクラスプデンチャー、コンフォートデンチャーの3つを取り上げながら解説します。

 

レジン床義歯の部分入れ歯

●見た目はあまり良くない

レジン床義歯とは、歯茎や粘膜を覆う部分が歯科用プラスチックであるレジンで作られた入れ歯です。クラスプと呼ばれる金属製の留め具で固定することから、見た目があまり良くありません。レジンも硬い材料なので、装着時に違和感や痛みが生じやすいです。また、衝撃によって割れやすい、熱などで変形しやすい、金属アレルギーのリスクがある、といったデメリットが挙げられます。ただ、保険診療で作ることができる部分入れ歯であり、経済的な負担は軽くできます。

●こんな方におすすめ

レジン床義歯は、“とにかく出費を抑えたい”という方におすすめの部分入れ歯です。見た目に関しては、これからご紹介するノンクラスプデンチャーやコンフォートデンチャーに劣りますが、経済性には優れているといえるでしょう。

 

ノンクラスプデンチャーの部分入れ歯

●留め具がないので見た目が自然

ノンクラスプデンチャーは、保険の部分入れ歯における最大のデメリットともいえる「クラスプ」が存在していません。人工歯と歯茎の色や質感に似た床から構成される装置であり、見た目は自然で美しいです。また、残った歯に引っ掛ける部分は、特殊な樹脂で作られており、歯や歯茎に極端な刺激が加わることもありません。当然ですが金属アレルギーのリスクもゼロにできます。

●こんな方におすすめ

ノンクラスプデンチャーは、レジン床義歯のクラスプが目立って嫌だ、という方におすすめできます。名前の通り、そうした要望に応える形で作られた部分入れ歯なので、仕上がりにご満足いただける患者様がほとんどです。また、部分入れ歯による金属アレルギーのリスクをゼロにしたい方にも推奨される装置といえます。

 

コンフォートデンチャーの部分入れ歯

●生体シリコーンを使った噛みやすい入れ歯

コンフォートデンチャーとは、床の部分に生体シリコーンを使った部分入れ歯です。歯科用プラスチックを用いていないので、装着感は良好。噛んだ時もシリコーンがクッションの役割を果たすため、痛みや不快感が生じることもほとんどありません。見た目も歯茎に近い色を再現できます。生体シリコーンは変色や摩耗に強く、長持ちさせやすいのも大きなメリットです。金属製のクラスプも設計によっては付与せずに入れ歯を製作できます。適応症は、レジン床義歯ほど広くはありません。また、保険が適用されないため、費用負担がやや大きくなります。

●こんな方におすすめ

コンフォートデンチャーは、部分入れ歯の見た目を自然にしたい、硬い物もしっかり噛みたい、入れ歯による痛みを和らげたい方におすすめです。かなり特殊な入れ歯なので、対応している歯科医院は一部に限られます。

当クリニックの入れ歯治療の特徴

当クリニックでは、保険・自費の違いに関わらず、見た目や噛み心地を最大限追求する入れ歯治療に取り組んでおります。とくに「咬合面再構成」を重視した治療には自信があります。入れ歯が担う主な機能は「そしゃく」です。上下の歯でしっかり噛めるよう、噛む部分(=咬合面)の調整までしっかり行いますので、精度の高い部分入れ歯治療がお望みであれば、当クリニックまでご相談ください。

 

まとめ

保険の部分入れ歯に関しては、見た目の面で不満を抱いている方が少なくありません。ノンクラスプデンチャーやコンフォートデンチャーなら、そうしたお悩みを解消することができます。とはいえ、これらの部分入れ歯も決して万能ではなく、適応範囲が限られるのも事実ですので、ケースによってレジン床義歯をおすすめすることもあります。レジン床義歯であっても設計を工夫することでクラスプが目立ちにくい部分入れ歯を作ることが可能です。その点も含め、まずはお気軽にご相談ください。患者様に適切といえる入れ歯治療をご提案します。

ページトップへ